しゅなです(*´꒳`*)
≪家族構成≫
しゅな(ブログの主) 30代
父ちゃん(旦那さん)40代年上まじめくん
おちび 2020年9月生まれの1歳息子くん
姫2022年6月生まれの0歳娘ちん
タイトルショッキングですね😓
記録のためにも書きますね。
2ヶ月ほど前に
初めてのお熱をだしました。
2歳直前まで微熱はあったものの、高熱とまではいかなかったのですが、
とうとうでちゃいました。
それも痙攣まで連れて。。
熱性痙攣
です。
最初立っていたのですが、
珍しくコテっとなったのが最初で、
数分後けいれんが。
すぐさま父ちゃんを召喚!
リモートだったので家にいてたので良かった❤️
1人では生後1ヶ月の姫もいるので、
大変でしたね。。
熱性痙攣は、私自身した事があり、実母から気をつけやと言われてて、よく調べていたので、
すぐにスマホで動画を撮り、痙攣時間を測定。
1,2分では治らず、
慌てて119をしました。
が!
救急車は行けないから、自分ところでしてください。
どこの病院に行けばいいのか聞き、電話してやっと繋がってベビーカーで病院へ。
痙攣は、119番かけて救急隊とやり取りしつつ
病院に電話が繋がった頃に痙攣が治まりました。
約10分。
そこの病院は、坐薬は出してくれず、アイスロン等で冷やすのみ。
とりあえず治ったって事で帰ってきたのですが、、
その2時間後またも痙攣
119番にかけてもきてくれないと思い、
#8000にかけるがなかなか繋がらない。。
やっと繋がったと思い状況を言うと、すぐに病院へ行ってくださいとのこと。
痙攣は、すぐに治ったのですが、
初で同日に2回痙攣は、すぐ病院になので、行くことに。
しかし、その病院がまさかの隣の市。
車はなく、
タクシーをと思ってもすぐには見つからないので、駅で拾うことに。
父ちゃんがおちびをベビーカーに乗せて走りました。
そこでの検査が長い。
コロナの検査が先でその結果が長い。
夜20時に行って帰ってきたのが夜中の2時
坐薬を入れて、様子見に。
何が原因かは分からず、、
熱が出た日から下痢気味で、
下痢が治ったのは、1週間後でした。
病院へ行った時父ちゃんとLINEでやり取りしていて、、大変やったなぁとかなり切迫していて、辛くなります。
動画もあるけど、あの時のおちびの顔は辛い。
焦点が合わずで、
記録として残しているけど、見返したくない動画です。
結局何が原因かは分からずでしたが、
今後姫がもしなった時に対応出来るように色々と考えなければと思います。
では、また。
お読みいただきありがとうございました❤️