しゅなです(*´꒳`*)
≪家族構成≫
しゅな(ブログの主) 30代
父ちゃん(旦那さん)40代年上まじめくん
おちび 2020年9月生まれの2歳息子くん
姫2022年6月生まれの0歳娘ちん
今回は、ちび達の保育園探しについて書きたいと思います。
いわゆる
保活
です‼︎
11月に
来年度2人同時入園させるべく、書類を提出しました。
おちびの時は、
1歳の途中入園予定するつもりだったのですが、父ちゃんの仕事状況と年齢を考え早めに2人目と思い、育休延長しました。
延長後は姫産まれてから、姫の育休で、今度は延長せずに入園しようと思っています。
さすがに育休3年は、気が引ける。
正直会社はやめたいですが、事情もあるので、我慢。
書類に関しては、色々大変というか面倒でした。
まずは、私と父ちゃんの各自の会社に書類を記入してもらい、他の書類を2通ずつ作成。
いくつかある園から、私が電車通勤な上遠い為(電車で1時間強はある)、駅前周辺で探しました。
0歳枠はあるものの、2歳枠がめっちゃ少なく、2つしか候補は出ず、その2つで記入。
ただ、見学は1つのみ。
それは、
かなり人気な園で(駅前で必ず通るタワマンの中)
父ちゃんの都合上行けない上、そもそも見学枠が少ない。
父ちゃんはまだ有給が使えず、2歳児と0歳児連れての1人での見学は無理。
多分話は耳に残りません😓
なので、web情報のみ。
一つは見に行きました。
ただ見学ではなく、園庭開放しているので、遊ばせることができるとのことだったので、見に行くことに。
こっちは、じっくり観察したい所でしたが、おちびのお遊びに付き合った為、所々で見た感じ。
姫は、父ちゃん抱っこ。
身動きは取らず。
園庭開放なので、保育士の対応は微妙。
園長さんなのか、その方は対応は良かったですが、
園庭での保育士の新しく来たちびに対しての対応が素っ気ない。
今いてる子たちはもちろんですが、
なんだか本当に遊ばせていいの?って感じでした。
ウェルカムではなく、挨拶もあーどうも的な感じ。
なんなら、お砂場にいた保育士が微妙な挨拶したのみで、他はなし。
おちびはお構いなしに初めてのお砂場で遊べて楽しそうでした。
あとは、自分の中のチェック項目は
オムツ、お布団
園庭開放の所は今年から見学をやめたそうで、パンフとQ&Aをいただきました。
その中に、書かれていたこと、
オムツ→布
お布団→持参、5歳のみコット
私の中では( ˙-˙ )えっ🤯
あー、昔ながらでした。。
あまり良い情報ではなく、、
確実に荷物が増えますね😓
紙は使えなくないが、そっち(親)が捨ててねって感じです。
なので、書いてる通り、
園庭開放した方は、私にとっては
不向き
なのですが、
父ちゃんはお構いなし。
ここでいいとの事。
なので、とりあえず従う事にしました。
最悪3歳で幼稚園も視野に入れるつもりで、第一希望を園庭開放していた園に。
そして、第二希望は、
タワマンの中にある人気園
ここの話も、ちょっとだけ、
web情報だけなので、その印象を。
オムツ→紙、お持ち帰りなし
お布団→コット、タオルケットのみ持参
駅直結な為ラク。
希望するなら、土日祝日でも預かり🆗
親にとっては嬉しい事ですね。
園庭もあるようで、
保育士の様子が分からないですが、
事前情報は、こちらが有利。
なので、私的には第一希望はこちらなのです。
園を探す時から、言っていたのですが、
父ちゃん的には、受け入れてもらえない上に、2歳枠が1人。
今回は、確実に受かりたいので、2歳児の枠の多い方にしました。
多分多いって事は辞めてる人も多いのではと思ってしまうのですが。
致し方ないです。
本当保活って大変です。
今現在ニュースで保育士による虐待がありますが、そんな園には絶対預けたくないですよ!
ただ、最初の段階ではわからないですよね、
しかも、途中から先生が入ってきたら、余計わからない。
判断基準には出来ない。
一種の賭けかも知れません。
ただ、大事なちび達に虐待いじめには絶対あってほしくない。
万が一あった場合は、絶対許さないですし、違う園を検討せざるを得ない。
保育園の事がニュースになるたびに考えさせられるのですが、
ちび達にとって楽しいと思える環境を作りたいと思います。
結果は、年明け。
結果が出ましたら、また書きたいなと思います✨
イチャイチャするちび達。
では、また。
お読みいただきありがとうございました❤️